昨日、今日が台風で荒れ模様になるとわかって
いたので、盆の入りの一日前ですが、お墓参りに
行ってきました。
今回は盆の入りの迎え火ならぬ、お迎えに。
一応、お見送りとして16日も行こうと思って
います。
そして、帰りにちらし寿司とお供え物を購入。
母がお盆の入りになると作っていたシンプルな
ちらし寿司。
海鮮ちらしは売っているけれど・・・。
じゃあ、自分で作れば?というような声も
聞こえてきそうですが・・・
探せばあるもんで、鎌倉駅前にある蒲鉾屋さんの
ほんまにシンプルなものがありました。
ウロウロしている間に見つけた大海老と野菜
嫌いの父でも食べていた茄子の揚げびたし。

(錦糸卵はアタクシが作りました)

(錦糸卵はアタクシが作りました)
そうそう、おやつも必要。
実家が山形の荘内だった母。のし梅があった
ので、これも。

しかし、買ってもいいけれど、結局はアタクシが
食べることになるもんね。

しかし、買ってもいいけれど、結局はアタクシが
食べることになるもんね。
食べてくれればいいのに・・・。
母もアタクシも好きというものをお供えする
ことが多いです。


おやつにと買ったあんみつもそんな考えから。
Save your life & Know the virus
ウイルスはBA.2.75に急速な置き換りで第7波が
爆発的感染となっています。
「伝染りやすく」「罹ったら手ごわい」と考え
基本の予防は手洗いに身の周りの防疫衛生に
配慮すること。
「弱毒」などと軽く見ず、新規感染しないことが
一番大切です。確実にご自身の、またご家族や
身近な人々の健康を守りましょう。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ嬉しいです。よろしくお願い
します。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
お線香たきながら…煙がある間はご先祖様とお話できるらしいよと夫に話しながら、私たち夫婦や花子さん和子さん(施設にいる義母)の平穏無事と息子夫婦娘夫婦の幸せを見守って下さいとお参りしてきました。
今年も無事みんなでより集まって、お盆の会食できたことに感謝です。
コロナ禍の中のお盆の会食、皆さんがお元気で集まれることが一番
ですね。
お盆は、そうやって親しい人達が会う一つの方法でも
あるんですね。
そうやって考えると意味がありますね。