看取り期の母には、せん妄がありました。

さらに、痛みがあるものの、どこにどのような
ものなのか、認知症によって表現出来ません
でした。

一日に、身体を右向きにしたり、左向きにして
床ずれが出来ないように動かしていました。

向って右側に体位を換えると不機嫌になり
しかめっ面になりました。

アタクシは、母の最期は老衰であろうと想像し、
穏やかに見送れると思っていました。

ところが、そうではなく、たぶん、末期がんの
転移による痛みがあったのだと推測しました。

だから、認知症初期のように目が吊り上がり、
般若の面のようでした。

いまだに、面会に来て、寝ている母を覗き込み、
声をかけると

ばかやろう

そう、アタクシの顔を見て申しました。

正直、ショックでした。

ただ、在宅介護のときのようなムカつくことは
なく、仕方ないことなんだと思いました。

テレビドラマのように、母は「世話になった
わね。」というのではないかと思っていました
ので・・・。

はいはい、ばかやろうが、来たわよ~

アタクシは半泣きでした。


今、思うに、気の強い母だったんだから、
それでよかったんだと思うほかない。

IMG_5912

Save your life & Know the virus

ウイルスはBA.2.75に急速な置き換りで第7波が
爆発的感染となっています。

「伝染りやすく」「罹ったら手ごわい」と考え
基本の予防は手洗いに身の周りの防疫衛生に
配慮すること。

「弱毒」などと軽く見ず、新規感染しないことが
一番大切です。確実にご自身の、またご家族や
身近な人々の健康を守りましょう。

ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ嬉しいです。よろしくお願い
します。



人気ブログランキング


にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村