3月に入り、花粉症の症状が酷くなってきました。
鼻水、鼻詰まりに目の痒さ、目尻から粘り気のある
涙が滲み出る等、花粉症の症状がフル装備で、微熱
が出た日もありました。
さらに、咳込むようになり、胃が痛い。
治療薬の注射が効かない。
こんな状態なのに、次の注射は3月末。
医師に相談しようと思っています。
微熱があるせいか、あまり食欲というか、何かを
作って食べようという気になりません。
そうでなくても、料理は苦手なのに。
東京の家のご近所のお婆様から頂いた糠みそを
種にして、ずっと、漬け続いています。
それをそのままにしておくわけにもいかず、手を
入れています。
昨日は、糠漬けとご飯で済ませました。
母の介護ことで後悔がないのは、施設のこと。
なんせ、食事が美味しい。
入所後、しばらくして「ここの食事は美味しいのよ。」
と言ってくれ、アタクシは安堵しました。
目蓋に出来たメルケル細胞癌を切除し、騒いで入院を
断られたときも、「美味しいご飯が食べられるのね。」
と言って、施設に戻りました。
食欲の落ちている今、外出しても何も食べる気に
ならず、帰ってきてしまう。
美味しい食事、大事ですよね。

Save your life & Know the virus
これまでと違い、マスクもするしないは個人に
任せられ、つまり、感染を防ぐには、社会全般
からではなく、個々に変わりました。
今まで以上に、免疫力を落とさないように、栄養を
バランスよく摂り、ウイルスに立ち向かうこと。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ嬉しいです。よろしくお願い
します。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
花粉症。
そうとう辛い症状が続いていますね…。
発熱もあり薬も効かない、この症状は私の兄嫁とまったく同じです。
大好きな兄嫁としばらく会ってません。
一ヶ月は外出を自粛しているらしいです。
少し症状が和らいだから大丈夫かな?と外出すると夜中眠れぬ痛い目に遭うそうです(涙)
桜が芽吹いたり色とりどりの花が咲いている道を兄嫁と散歩出来ない日々が淋しいです。
あんず様の花粉症の症状が一日も早く治まり美味しいものを美味しくいただける日がおとずれますように願っています。
お母様がお世話になっていた施設は食事が美味しいとのお話ですが大事なことと思います!
現在、私の父がお世話になっている施設も食事代金は別料金で支払っています。
なんでも創設者の施設立ち上げの理念が「人間、最後の最後に残る楽しみは【食】だ!」
ということらしく食事には気を遣い力を注いでいると入所前の説明を聞き施設を決めました。
結果、あのワガママな父が続いております(笑)
もちろん食事だけではない様々な面で父を手厚く介護していただいていると感謝しています。
私も一人暮らしになるとついつい食事を簡単に済ませがちになります。
でも、まず食べないと免疫力はつかない!
そう戒めながらなんとか頑張っているところ。
あんず様の糠床。
見習いたいとしみじみ思いました。
美味しいぬか漬けとお茶漬け、イイですね♪
お見舞い頂き有難うございます。
今回は、早めに注射をしたからでしょうか・・・
いやいや、飛散量が多いからだと思います。
ほんに、春は梅に桜や、花々が綺麗な時期です。
でも、お義姉様ではありませんが、用事がなければ
外出せず。極力、人とも会いたいない・・・。
なんせ、顔が縄文時代の土偶状態ですから(泣
きっと、お父様も母と同じように、食事が美味しいと
召し上がっておられることでしょう。
喘息気味になり、食欲が落ちてみて、「食」の大事さを
痛感しました。
メニューを頭に浮かべても、“あ、コレにしよう!”とも
思えず、とりあえず、冷凍ご飯をチン!して・・・と。
美味しい食事、食べたーい!!
野菜不足を補う一つとして、糠漬けがあるのですが、
いつも、きゅうり、大根、人参と同じもの。
たまに蕪を・・・。
お勤めをしているときに、母に料理を教わっておけば
よかったと思います。
私だって料理くらい・・・と高を括ってました。
レシピ通りだからって美味しいとは限らないとやってみて
わかりました。