俳優の織田裕二さんがMCを努めるNHKの番組、
「ヒューマニエンス・クエスト」3月6日に放送
された内容は、“時間” 命を刻む神秘のリズム
「時間」には多くのナゾがある。私たちが認識する
「時間」は概念なのか、実体なのか。
鍵を握るのは、カラダの内側で「細胞が生み出す
時間」の存在。地球の自転に適応しながら、ズレ
たり、狂うことを是としてきた全身の細胞の時計が、
ヒトの心も体も操り、進化を生み出しているという。
そして究極のナゾが“今”の正体。
現在、過去、未来とは、“今”を生み出す脳の
メカニズムのおかげなのだ。
番組中に認知症の話題にもなりました。
“今”を数字化すると0.1秒なんだそうです。
過去から0.1秒ずつ、今を刻み、0.1秒ずつ未来へ。
過去が積み上がり、記憶として残るけれども、
認知症を発症すると、過去が順番にならず、積み
上がらず、“今”だけが点在するようになる。
それも過去から未来という直線ではなく、上下、
左右と。
認知症検査の最初の質問は、「今は何月何日」と
「ここはどこですか」の2点。
認知症の症状である“今”が点在すると理解して
いれば、今だけを認め、不安がなくなるのだろうか。
いつも思うのは、素直に認知症を認めようとする
ことなんですが・・・。
なってみないとわからないのかもしれない。
なんせ、アタクシの脳がそうさせるのですから。
Save your life & Know the virus
これまでと違い、マスクもする、しないは個人に
任せられ、つまり、感染を防ぐには、社会全般
からではなく、個々に変わりました。
今まで以上に、免疫力を落とさないように、栄養を
バランスよく摂り、ウイルスに立ち向かうこと。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ嬉しいです。よろしくお願い
します。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
今年は、関東は雪が少なく、かなり楽でしたが、花粉の飛散がかなり多いようですね。出来ればもう少し雨が降ってもらえるといいのかもしれませんが?なかなかうまくいきません。
0.1秒の今ですか、介護されている方は、この0.1秒の今も大変な時間でしょうが、明けない夜はありません、でも、私は逆で、早すぎる時間の経過に戸惑っています。あと4年で再雇用も終わるとゆうのに、対策が何もできていません。人生多くの部分でお金がないといけませんがどうしよう?と思っているばかりです。
点在しているのは、「今」だけではないようです。いま見えているものは、脳がパッチワークのように切り貼りして見えているので、実は、全部「今」が見えているわけではないようです。(過去の記憶が混ざっている)、私の記憶が正しければ、脳は、動きのある部分だけ更新して、動きのない、または少ない部分は、過去の記憶で補っているようです。それで、動かない探し物をした時のあるあるですが、近くにあるのに見つからない、「狐につままれる」現象が起こるのではないでしょうか?今も点ですが、今見えている部分も点でしょうか?
私の今は、車買いました!トヨタGR86特別仕様車です。お金が無い、ないと言いながら?と言われる行為ですが、でも「人生もうすぐ終わるかもしれないので!」やりたかったことやっておこうの一つです。介護は短く終わって後悔ばかりですが、人生でやり残しがないように思いです。あ!まだまだあるので、人生でやっておきたいことを書き出してみようかな?と思いました。人生でやっときたいことを書き出して、挑戦してみることにします!
あんず様もどうでしょうか?一緒にやってみませんか?人生ちょっと刺激が増えるかもしれませんよ!ではまたお邪魔させていただきます。次は、レンチンレシピの紹介でも!
トヨタGR86特別仕様車を購入!素敵です!購入できるなら、お金の云々は関係ないと思います。好きなところにドライブにお出かけ下さい。車のことはわかりませんが、運転が好きだった私には羨ましいです。2年以上、運転していないので、レンタカーを借りる前に、教習所でもう一度、実施訓練がしたいです。免許証は更新しているので。
「近くにあるのに、見つからない」そういう探し物が多いです。パソコンやスマホと同じように、脳全体を使っていないのかもしれません。