3月11日。東日本大震災。
2011年(平成23年)から12年目。
年忌からいえば、十三回忌にあたりますね。
亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
あの日のことは、忘れられません。
午後3時少し前、大きな揺れが起こりました。
だからと言って、外へ出るだけの行動を起こせず、
ひたすら、揺れが収まることを願っていました。
中古住宅でしたから、ひょっとして、二階部分が
落ちてくるかもと意外に冷静でした。
膝が痛くて歩けない母をどうやって、避難所まで
連れて行かれるのか・・・。
アタクシは、ここで母とお陀仏になるかもしれない
と覚悟もしました。
被害に遭わず、いや、そうでもなかったんです。
東側の外壁に大きな亀裂が入り、玄関にある二階を
支えている柱にもヒビが・・・。
だから、母が施設に入ったとき、これで地震に
関しては心配しないでいいのだと思いました。
これからは、アタクシ自身が地震や災害に備え
なければなりませんね。


原子力発電所事故に端を発した放射能汚染問題で、
関東にも影響があるのではと不安を感じました。
狭山茶や静岡茶ではなく、遠い場所のお茶を選び
ました。
以後、ずっとこの、知覧茶。
東日本大震災の名残です。
Save your life & Know the virus
これまでと違い、マスクもするしないは個人に
任せられ、つまり、感染を防ぐには、社会全般
からではなく、個々に変わりました。
今まで以上に、免疫力を落とさないように、栄養を
バランスよく摂り、ウイルスに立ち向かうこと。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ嬉しいです。よろしくお願い
します。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント