リハビリパンツを強制的に母に押し付けました。

この記事の中にも書かれていますが、使うことに
母も抵抗していました。

とはいえ、モレることを気にして、トイレットを
何重にして当てていました。

そのトイレットペーパーが外れて、床に落ちていた
ことも。

尿取りパッドを使うことを勧めてみたけれど、これも
また、抵抗されてしまいました。

ベットからトイレへ行くのが、間に合わず、床に
水溜まりが出来る、その度、アタクシは母に言い
ました。

リハビリパンツを履いてよ。


高齢の親を介護していて、そろそろ紙パンツを
使ってほしい。そんなとき、浦田さんの経験から、
「尿モレしているんでしょ。これを使ったほうが
いいよ」などとストレートな言い方は避けたほうが
いいとのこと。

ただでさえ尿モレなど排泄のトラブルは自尊心が
傷ついているので、家族とはいえストレートに
指摘されると、余計に意固地になってしまうことも
あります。

NGワードは
・そろそろオムツにしたほうがいいんじゃない?
・尿モレしているよ、オムツ使ったら?
・人前で洋服を汚しちゃったら大変だよ

OKワードとしては、
・肌にもやさしいしニオイも気にならないよ
・外出先でトイレが見つからないときに安心だよ
・これをはいていけばトイレを気にせずに楽しめるよ
・使い捨てだから洗濯不要でラクになるよ

リハビリパンツに慣れて貰うのに、苦労しました。


010

横須賀の施設に入所してから、職員さんから
提案をされました。

「リハビリパンツが全く汚れないから、一般の
下着にしませんか?」とのことでした

鬼娘のアタクシ、瞬間に思ったのは、あんなに
苦労して履いて貰ったのに、また、もとに戻す?

折角の提案を断ってしまいました。

今になって、あの時、戻すことに同意すれば
よかったと思うのです。




人気ブログランキング


にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村