或る日、新宿方面に出掛ける予定がありました。
途中の横浜駅で乗り換えるついでに、デパートに
寄って手土産を購入。
横浜駅から新宿へ行くには、乗り換えなしで湘南
新宿線ですが、遅れているので、東横線で渋谷へ
出て、乗り換えることにしました。
渋谷駅、アタクシは苦手です。
今回も、右も左もわからん状態。
お上りさん丸出しで、JRという文字を探しつつ
歩いていく。
以前は、地上での乗り換えだったから、自分の
現在位置がわかりました。
行く度に様子が変わる渋谷駅。
地下を歩いて行くんですが、不安そのもの。
アタクシがもう少し若かったら、平気かも。
認知症患者が、時間や周囲の状況もどこか曖昧な
感じがして不安になり、安心を得るために家族に
同じことを何度も確かめることがあります。

まず、どこにいるかを確かめてみるけれど。
わからない・・・。
すると、グリーンの地にJRという大きな文字が
目に入り、それを追って行けばいいのだと
わかりました。

花より団子の母娘なので、新茶にしました。

地上に出てみると、思った場所ではありません
でした。
こうやって、アタクシも自分自身の行動に不安を
覚えていくのでしょうね。

今日は母の日。
花より団子の母娘なので、新茶にしました。
Save your life at your own risk
新型コロナウイルス感染症に関することは、
個人の主体的な選択を尊重です。
免疫力を落とさないように、栄養をバランスよく
摂り、睡眠不足に気を付けて過ごしましょう。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ嬉しいです。よろしくお願い
します。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (1)
もう何だか都会は、色んな意味で恐くなってきました。
今年も無事母の日を迎えられました。
最近大人しい花子さん、もしかしてもうあの世いっちゃう?って心配しましたが、何とか元気にやってます。
食欲は1年前と比べてやはり落ちてきました。
大好きなお寿司を食べに行ったのですが、一度に量は食べられなくなったなぁと思いました。
でも帰宅してからの食後の別腹は健在なようで、ケーキと苺は美味い美味いとバクバク食べました。
花子さんがしてた畑を引き継いで私達夫婦がやってるのですが、「あんたら苺上手に作れるようになったねぇ」と喜んでくれました。
私も息子夫婦娘夫婦に母の日のプレゼントを頂き、穏やかないい母の日となりました。ありがたいことです。