少しずつですが、断捨離をしています。

燃えるゴミのビニール袋を大きめにして捨てる
ものを無理やり考えます。

そんな感じで暮らしているので、冷蔵庫の中の
余分なものに目がいきました。

梅干しを入れている大きめのビンが2つ。

そのうちの一つは、紫蘇と梅干し1つが入って
いるだけ。

紫蘇をユカリにするなりして減らそうと思い
ました。

そこで、梅干しと少々の紫蘇を一ビンにして
紫蘇を小さめのビンに移しました。

なーんだ、梅干しと紫蘇の整理の話か、と
思いでしょう。

そうではなくて、分離を思い付いて、紫蘇の
レシピを調べようと思ったときのことです。

「梅干し」と「紫蘇」という言葉がすぐに
出てこない!

「あの赤いヤツ」と「赤さを出す葉っぱ」と
しか浮かばない!

梅干しは、その後、出てきたけれど、紫蘇は
大葉の赤いヤツと思うだけで、なかなか出て
こない・・・

なんで、簡単な、常時、使っている言葉なのに
パッと出てこないのか。

人の名前がなかなか出てこないのと一緒。

映像はしっかり、頭の中にあるのに・・・。

たかが、梅干しと紫蘇、なのに・・・。

012

梅干しに使った紫蘇は、ユカリにしか出来ない
のか、もう少し調べてみたいと思っています。

Save your life at your own risk

新型コロナウイルス感染症に関することは、
個人の主体的な選択を尊重です。

免疫力を落とさないように、栄養をバランスよく
摂り、睡眠不足に気を付けて過ごしましょう。

ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ嬉しいです。よろしくお願い
します。




人気ブログランキング


にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村