先月6月の或る日、アタクシは誰にも言わずに
日帰りで旅行しました。


小学校の同級生、S子ちゃんのマリンバ演奏会を
聴きに行くということにかこつけました。
今回の演奏会は、ファミリーコンサートだから、
わざわざ、横須賀から来て貰うには心苦しいと
言われたのですが・・・。
S子ちゃんにも、他に用事があるからとかこつけて
そのついでだからと言いました。
本当の理由は、飛行機に乗りたかったからなんです。
横須賀のアパートのベランダで、洗濯物を干して
いると、空からゴゥーと音がしました。
見上げると銀色の飛行機が南の海へ向っている・・・。
夜は夜で緑と赤のライトを点滅させて、南へ。
どこへ行くのだろう・・・。
横須賀に引っ越した当初は、飛行機を見上げながら、
もう、乗ることはないかもと諦めの境地でした。
S子ちゃんのコンサートの日に、新幹線より安い
航空券があるのがわかったとき、とても乗りたく
なりました。
S子ちゃんに会うのに、T子ちゃんに黙っている
わけにはいかないと、ラインをしました。
で、ランチを宝塚駅付近で一緒にすることになり
ました。
ました。
梅田、西宮北口、三ノ宮などは、何回か行って
いますが、宝塚駅での下車は、阪神大震災前のこと。
花の道も綺麗で、大輪の紫陽花が咲いていました。



T子ちゃんのランチも楽しく、S子ちゃんの演奏も
素晴らしく、S子ちゃんに見送られて帰路の飛行機に
乗りました。
1時間後には着陸して、終バスに間に合うように空港を
出る予定でした。
予定を5分遅れて、機内アナウンスがありました。
「これから、着陸します。」
雲の中を機体は降下していました。ところが、急に
上昇し、眼下の夜景がどんどん、小さくなっていき
ました。
あれれ?!、飛行機は東京から離れていくではあり
ませんか。霞ヶ浦が見えてきました。
アタクシは、どこへ連れて行かれるのだろう。
機長からアナウンスがあり、着陸寸前に車輪の
トラブルがあり、上昇したのだという。
現在、トラブルシューティング中とも・・・。
座席前のチャートをみると、機体は古河あたりを
グルグルと旋回していました。
機内はシーンとしていましたが、雰囲気はピリピリ。
機内はシーンとしていましたが、雰囲気はピリピリ。
車輪が出ないまま、胴体着陸もあるかもしれない、
誰にも言わずに来ちゃったけれど・・・。
1時間後、着陸するとアナウンスが・・・。
九十九里浜から、羽田に向って着陸体勢となり
ました。
車輪が滑走路に当たり、ドン!と振動が伝わった
とき、心から安堵しました。

内緒で行ったのが、“聞いて、聞いて”になって
しまい、最初から、誰かに言っておけばよかった
と思う出来事でした。
懲りずに、また、機会があれば、乗りたいと思って
いる鬼娘でございます。
いる鬼娘でございます。
Save your life at your own risk
新型コロナウイルス感染症に関することは、
個人の主体的な選択を尊重です。
免疫力を落とさないように、栄養をバランスよく
摂り、睡眠不足に気を付けて過ごしましょう。
ブログをお読み下さり有難うございます。
応援頂ければ嬉しいです。よろしくお願い
します。
人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
無事に着陸できて、何よりでしたね。
でも、生きた心地がしなかったのではないですか。
文章の中に古河という文字を見つけ、もしかしたらわたしが住んでいた古河市のことかなぁと、懐かしくなりなりました。
あんず様は飛行機がお好きなのですね。
飛行機は乗り物の中では一番安全だと言われていますが、わたしは乗る度にドキドキします(苦笑)
あんず様、次は内緒にせずにお出かけくださいね。
飛行機での日帰り旅行ですかぁー!?
いやはやぶっ飛びましたー( *´艸`)笑
でもそのお気持ちわかる気がいたします。
>飛行機を見上げながらもう乗ることないかも…
私にはこの気持ちはもっとよくわかります。
若い頃は【旅行が趣味】の人間でした。
母の介護で会社を離職した頃はすべての自由を奪われたような感じでした。
もちろん介護の覚悟はありましたが、たまに言い知れぬ淋しさに襲われました。
飛行機を見上げながらもう旅行なんて夢の夢だなぁ…とため息をついたことも数知れず…。
私は宝塚ファンでしたのであの頃の阪急沿線の光景は今でも目に鮮やかに浮かびます。
そういえばまだ元気だった母を宝塚大劇場に連れて行った事もありました。
そういう思い出があるだけでも幸せかな?
今はもっと近代的になっているのでしょうね。
それでも変わらないのは宝塚駅から劇場に向かう【花の道】の季節の花々ですね~♪
花の道の紫陽花のお写真が見れて嬉しいです!
炭酸せんべいに乙女餅etc..
あんず様の記事を読みながら母と一緒のエアー宝塚旅行を楽しみました。
介護が終わりやっといろいろ出来るかな~と思ったら世の中はコロナウイルスですもの。
姪っ子が「紫陽花ちゃん、ついてないね」と言われましたっけ…。
でも思いの外母ロスが激しくてどこかに出かけたいなんて気持ちは全く湧きませんでした。
父の介護にも解放された今やっと少しだけそんな前向きな気持ちになりつつありますが…。
でも父が施設でお世話になっている間は気持ち的に浮かれられないのも正直なところです。
しばらくは脳内で計画立てながらエアー旅行を楽しみたいと思います♪
あんず様の無事のご帰還何よりでした。ホッ…
無事ご帰還何よりです❣️
宝塚ですか〜懐かしいです☺️
母の療養型病院へ行く時
宝塚迄阪神バス、
宝塚からJRに乗り新三田駅へと…
新三田行きもっと続くと思っていたのですが…
私の✈️の怖い思い出は
2004年の中越地震の時北海道から帰って来て
羽田に着いても着陸せず上空をぐるぐる旋回
アナウンスが無い間(とても遅かったのです)
何が起きているのか分からず
とても心細かったです😱(燃料大丈夫か⁉️と😅)
9月から面会日が自由になります。
仕事探しはしてましたが
月1の面会日の休みが取れるとこを探してました。
未経験の事務、介護事務数社応募しましたが(笑)
年齢もあるし、パソコンは初心者の私ですから、ダメ元で応募しましたが(笑)
友人の職場軽作業に誘われましたが冷暖房なし、夏は地獄…
軽作業は好きだけど、暑いの辛い
けど70歳まで働けるよ!と
販売の派遣は登録してますが…
家を出るとなると、それなりの収入が必要、暑いし、焦らず探しますが…
どうしても、害虫が居なくなれば…
近所のバイトで一人暮らし出来たのにと
考えてしまいます
2年引きこもりの害虫と今の私は同類
情けないです…
断捨離を始め、服を売りにいきました
思っていたより、高値がつきましたが思いキって
全部捨てたら、気持ちいいだろう
捨てるか?例え少額でも売る?
と、売れそうな物、捨てる物と
わけてます
介護離職しなければ…
介護中、短時間バイトしてれば…
最近、色々と後悔してしまいます
北海道だからと、介護しない幸せなんて、害虫にはわからない。
行くとこがないと、帰ってきて
引きこもり
まさか、こんな事になるとは。
人生わかりません。
服を売ったお金で、宝くじ買います
当たったら~平屋建ての一軒家買って~なんて、考えてます
愚痴、すみません。
車輪に問題があって、とアナウンスがあったときは、心の中で叫んでいました。
生きた心地がしない!
出発時、駐機場で地上職員が並んで手を降って
見送ってくれる、これが好きなんです。
旅に出るという高揚感・・・
乗りたくなっちゃうんです。
そそ、座席の前のチャートに「古河」という文字が
出てきたとき、にゃんズの母様が住まわれていたところだなって思いましたよ。
ケアハウスへ入居すると、黙って出掛けられませんから(笑
中にも入ってみました~。
乙女餅、友人が前以て買ってお土産に持たせてくれました。
また、機会があれば、宝塚大劇場で、舞台を見たいです。
私も母が施設に居たときは、常に頭のどこかにそれがありましたから
楽しむということがなかったような気がします。
いつになったらと思っていた毎日。
もう少し先だったらよかったのにと後悔の混じるこの頃です。
阪急電車が宝塚駅に着くときに、「宝塚ホテル前」とも
アナウンスされて、??な感じでした。
だって、宝塚ホテルは宝塚南口にありましたから。
花の道沿いに新築されていました。
父が三田の療養所に一時期入院していました。
あのころ、生瀬は山だったのに、今は住宅地だそうですね。
どんどん、変わっていきます。
六甲山も山のほうまで、宅地開発されていましたし・・・。
何のアナウンスがない、というのは、恐怖ですよね。
そういえば、機長の説明も羽田から遠く離れてからでした。
胴体着陸をするがため、燃料を減らすように旋回しているのでは?と勘繰りました。
面会日が自由になれば、土曜日、日曜日にして、
お仕事を探せますね。
確かに私も探しましたが、選挙の期日前の仕事以外は、なかったです。
売るとなったら、サッサと売ったほうがいいと思います。片付けて今も、売ろうと別の段ボールにいれておいたものが出てきました。
2-1に居たココちゃんのお母さんのご家族は、埼玉県にお住まいで、半年に一度というペースで面会に来られていましたよ。
たまのママ様も、お母様は施設に任せて、ご自分のことを第一に考えてみて下さい。
よく介護をやってきたんですから。