今日、いやいや、すでにシンデレラタイムを過ぎて
しまい、昨日のことになってしまいました。
1月に受診した特定健診の結果を聞きに行って
きました。
心電図もレントゲンも異常なし。
血液検査表を見ると、ほぼ、基準値内やない?
ところが、宣告されたのが意外な言葉。
糖尿病の疑いがあります。
検査結果をよくみると、血糖(96)基準値(70~105)
HbA1c(6.0)基準値(4.6~6.2)だから標準でしょ?
血糖の数値は上限の105に近く、HbA1cも上限に近い。
これが問題なんだとか。
HbA1c値 6.0-6.4%(NGSP値)は糖尿病予備軍
(境界型糖尿病)で心筋梗塞や脳梗塞などの
リスク(危険)が血糖値が正常の人より2倍以上
高くなる状態
つまり、糖尿病が否定出来ないところに当て
はまっているようです。
詳細な検査をしましょう。
ブドウ糖を飲んで調べる検査(経口ブドウ糖
負荷試験)を来週受けることにしました。
それからもう一つ。
眼底検査の結果、片目、高血圧性変化が見られる
とのこと。
血圧を毎日測ったほうがいいと思いますよ。
若い頃は、下が60、上が90と、低血圧だったのに。
アタクシも年を取ってきたということなんやね・・・。
ブログをお読み下さり有難うございます。
介護日記に引き続き、よろしくお願いします。
コメント