糖尿病由来の脳梗塞になった兄の介護というか
世話をすることになった姪。
それも塩分をコントロールしなければならない、
少々、いや、とてもメンドクサイことになって
しまっています。
一日6gの塩分と1600カロリーの食事を作ることに。
アタクシがいるケアハウスでは、7~8gの塩分と
1400カロリーのメニューが提供されています。
しかし、アタクシには塩辛いと感じることが多い
のです。
その味を比較する対照が、母がお世話になった
横須賀市の特養(特別養護老人ホーム)の
「さくらの里山科」の食事です。
コロナ前に、年に三回ほど、家族も一緒に食事を
頂くことが出来ました。薄味で美味しいのです。
昨日もそんな話になりました。
お父さんもお姉ちゃま(アタクシのこと)も、
要介護3になったら、さくらの里山科に頼む
からね。二人とも、イヌのユニットになんとか
お願い、空くまで待ちますっていうから。
あら、あたしはネコのユニットでもええよ。
へぇー。イヌだけかと思ったけど?
あたしが入所するときは、文福はいないしね。
もう、あんなワンコは今後、出てこない。
いずれ、また、施設で保護犬を引き取るだろう
けれどね。
ワンコって飼い主一筋で、他人には愛想がない
けれど、ネコはツンデレでも寄ってきてくれそう。
じゃあ、イヌでもネコでもいいのね?
“あたしはイヌじゃあないといやだって言った
じゃないの!!”って騒がないでよ。
いやいや、お姉ちゃまは言いそう。
そりゃあ、アナタ、認知症になっていれば、言う
わな、きっと。
兄には、犬好きオーラが凄いようです。
母の面会に行くと、文福もですが、亡くなった
冷静な大喜が兄に構ってとくっついてきたのです。
ですから、兄はイヌのユニットで決まりです。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (7)
母の認知症と思われる症状に悩んでさまよっていたところ、あんずさまのブログにたどり着きました。
まだ介護歴2ヶ月ですが、父はとうになくなり兄弟も親戚もおらず、ひとりでこの先何年かかるかわからない介護生活にボーゼンとする日々でした。
認知症の検査を断固拒否し、外面ヨシコで他人様からはしっかりしていると思われ、でも私の前ではボケボケの母を抱えて途方に暮れていましたが、あんずさまのブログで救われました。
まだ読み始めたばかりで未読の記事がいっぱいあります。これから少しづつ読ませていただくのが楽しみです。読者の皆様のコメントも参考になって助かります。ありがとうございます!
今年の夏も極暑ですね。病み上がりのお体大切になさって、楽しんでください。
お兄様も回復に向かわれますように。
突然失礼いたしました。
あんず様のコメントに勇気がでました。これから、介護者が増えると思います
呼び出しの事聞かれるとは,,
某百貨店です。
受かりましたが、断りました。即日勤務のはずが、即日勤務枠が埋まり、9月スタート、7、8月は、催事でと
が、入れる日数が少ない、勤務時間も、バラバラで、稼げない
催事を受けないなら、9月勤務もナシと言われ、やめました
同じく求職中の友人と
日雇い派遣で、包装の仕事に行きました
自転車で行来ましたが、交通費込みでも、遠くから来てる人が多く
びっくりしました
お給料はすぐもらえますが、手数料が高いです。
今月中には、仕事決め、家出たいです。
アオちゃんに会いに(笑)
面会に行ってるの!?と
友人に言われました
ドアあけると、迎えてくれて、母の部屋に一緒に入ってくれて
可愛いくて仕方ないです。
そうそう、面接でなぜ遠い施設に!?と
そんなの、あなたに関係ない
言う必要ない
来月は母の誕生日
プレゼント悩みます
ブリザードフラワーだらけ(笑)
お菓子も
スタッフさんが、食べれるよう加工しますよと
言ってくれたので、いろんなお菓子をと考えてます
後は、靴下とタオルかなー!?
仕事探し
頑張ります!
ありがとうございます
母ですが、ユニット内を
歩けなくなると
よく、歩いてるそうで、痩せてしまい(笑)
健康的な痩せ方だが、これ以上痩せないようにと
食事量が増えました。
食欲があるうちは、大丈夫(笑)
ユニットには、母しか出てないようですが
スタッフさんが居るから、淋しくないかな?
母が
ソファーから
立ち上がれない時、スタッフさん呼んでしまいました
なんとなく母の好きなスタッフさん何だなーと母の顔みて思いました。
母のユニットは、部屋に居る方が多いのかな!?
父の居た特養と比べてはいけませんが、父も猫好きでしたから、横須賀に入所できてたら
喜んでくれたろうな。
相談員さんが若い男性に変わりました
猫もそうですが、横須賀に入所でき
ほんとに
よかったです。
面会は大変ですが(笑)
鎌倉で降りたいのですが、観光客凄いとの事で
やめてます。
コロナ罹患お見舞い申し上げますm(_ _)m
まだまだ油断大敵の世の中です!
私の友人はコロナや帯状疱疹の【後遺症】に発症後半年以上経った今も苦しんでいます。
どうかお気をつけくださいませね…。
さてさて
今回は犬がいい!とか猫でもいいよ!とか何だか読みながらホッコリさせられました(*^.^*)
スミマセン…実際は切実な問題で姪子さんには笑いごとではありませんよね。
私もあんず様と同じく子供はいませんので兄夫婦亡き後は姪に世話になることになりそう…。
先のことをいろいろと考えると迷惑はかけたくないものだ…と切なくなります(涙)
両親を看取った今はそれなりに穏やかで自分のためだけの時間がたっぷりあるのですが何をしたら良いのやら?なんとも贅沢な悩みです。
今現在、介護真っ只中で奮闘中の方々の暗闇のトンネルの中にいるような気持ちもワカルだけになんとか頑張って希望を持って乗り越えていってほしいです。明かない夜はないのです!
10年前の日記見返してみて…
気が狂いそうなほどになぐり書きしている自分を思い出し可能であるならばあの頃の自分を自分が「よう頑張ってる!」と抱きしめてあげたいと思いました。
人間、頑張りを認めてもらえて強くなれるものですからね。
認知症のご家族を介護されているすべての皆さまに心からのエールを贈りたいです。
こちらこそ、初めまして
お一人で介護を始めるのは大変だと思います。
終わってみて思うのは、母を第一に考えるのではなく、
自分自身の生活を第一に考えるべきだったと思うのです。
認知症の検査を断固拒否!
でも、騙してでも一度お連れ下さい。
外面ヨシコさんですから、他人様、特に、医療関係者の
言葉には従います。
Wildrose様と相性のよいケアマネさんを探して下さい。
一度では決まらないと思います。
この人なら!と確実な人を選んでくださいね。
こっから始めるといいと思います。
このブログがお役に立つなら、とても嬉しいです。
悩むときは、コメントを下さいね。
背中をヨシヨシとさするくらいしかできませんが、
独りではないこと、応援している者がいることを
忘れないでくださいませ。
この頃、ネコの動画をよく見ています。
ワンコは、飼い主一筋ですが、アオちゃんのように
人慣れしているネコちゃんは触れるし、寄ってきて
くれるからいいですね。
アオくんに会えるから面会に行く!
それでいいと思いますよ~
期日前投票のバイトをしていたとき、
販売専門の派遣会社から来ていた人と知り合いました。
話を聞いていると、短期でも出来るようでした。
私が登録していた派遣会社が販売専門の派遣会社と
合併したからです。
頑張ってくださいませ。
お誕生日のプレゼント、靴下、いいと思います。
冷房が利いているので、必需品ですよね。
お母様のユニットにいる男性スタッフさん、
彼は、母のユニットに居た方で、私も好きなスタッフさんです。
穏やかで、脱いだ洋服もきちんと畳んでくれ、きっと
家庭内にお年寄りがいたのではないかと思いました。
鎌倉、うーん、いつ行っても混んでいるんですよね。
先日、横浜の大きな催事場に行き、コロナを貰って
しまいましたから、なるべく、人混みには行かないように
しようと思っています。
お久しぶりです。
この頃、昔からある普通の紫陽花の他、これが
紫陽花?と思う種類まで、増えてきたと思います。
紫陽花様のハンドルネームから感じています。
コロナに感染しないようにするには、免疫力を落とさない
ことだなと思います。
ここ数ヶ月、疲れが溜まってしまい、風邪をよく引いて
いました。
姪に言われているのは、今、入院するような病気をして
くれるなということです。
“お父さんとダブルは困る!!”
そうそう、迷惑をかけないように生活しようと思っています。
介護を終えて思うのは、「孤独感」をとても感じていたと
いうことです。
これから、介護をする方々に言いたいのは、独りで介護を
しないで、困ったこと、ムカついたこと、吐き出す方法が
あれば、吐き出して欲しい。
ほんに、ギュッと、抱きしめて、よくやっているよ!と
声をかけたいです。