毎月2日は父と母の月命日。
父は12月、母は5月と祥月命日は違いますが、
同じ日の月命日なので、2日に用事がない限り、
お墓参りに行っています。
8月2日に霊園に行くと、いつもと違って駐車して
いる車がやけに多ございました。
あれ?、今日は土曜日やったっけ?
その日は金曜日で平日なのになんでやろ?
「8月墓参り」で検索してみました。
すると、8月は13日がお盆の入りで16日がお盆明け
であること。
お盆は「ご先祖様が、家まで会いに来る」から、
1日から12日までの間にお墓参りをし、ご先祖様を
自宅でお迎えする。
お彼岸は「ご先祖様に会いに、お墓まで行く」こと
なんだそうです。
そうなんや。
8月に入ったから、お墓参りをして、お掃除をして
お迎えの準備をする。
日本人ってそういうことを大事にするやんね。
と少し、安堵致しました。
亡き母は、お盆の入りにお盆明けとお彼岸の入りに
お彼岸明け、お墓参りをしていました。
だから、7月(関東の一部ではお盆)と8月、9月は
月に2日はお墓参りをしていました。
当時、アタクシは母に言ったことがあります。
お盆(お彼岸)の入りに行って、お盆(お彼岸)
明けの両方に行く必要はないんとちゃう?
すると、母は一人で行くからと言いました。
変形性膝関節炎を患っていた母を電車で行かせる
わけにも行かず、車で一緒にお参りしました。
今のアタクシも、7月、8月、9月、10月は月に2日、
お墓参りをしています。
2日の月命日とお盆とお彼岸と10月は上の義姉の
祥月命日。
パパと同じ2日だったら、月に一回で済むでしょ!
と母が2日を選んで逝ったと思います。
ブログをお読み下さり有難うございました。
コメント