今日は12月2日、亡き父の命日。そして母の月命日
でもあります。

いつものように掃除をし、お花を供え、お線香を
焚きました。

手を合わせながらふと思ったのは、父の好物を
お供えしていないことでした。

母の好物はすぐに思い出せるのに、父の好物が
なかなか思い出せない。

父はよく家族にお土産を買ってきてくれました。
それもたっぷりと、母が「こんなにたくさん買って
きて!」と文句を言うほどに。

その中でも、父自身も一緒に食べていたのが
天津甘栗でした。

近所には売っていないので、次に見かけたら
必ず買いましょ。

今日は天津甘栗を持って来られなかったので、
夜ご飯に鉄火丼を買いました。

母には最寄り駅のモールにあるあんみつを。

ほんとは、母は豆かんの方が好きだったんですけど。
でもね、お下がりを頂くのはアタクシですから
あんみつにしました。

IMG_9692

さて、我が家のお墓は藤沢市が管理している
市営の霊園にあります。

墓前に着き、落ち葉を拾い集めていると、水場の
ほうから大きな水の音がしました。

見ると、水場の前に車を止めて、桶を使って車に
水をかけているオジサンがいました。

アカンやろが!
洗車禁止という立札があるやないの。

そこで、持ってきた花を持って、水場に行き、
言いました。

お供えの花に水が必要なんです、どいてくれます?
それに、洗車禁止ですよ。

素直なオジサンで、すみませんと立ち去って
行きました。

「洗車禁止」の立札があるにもかかわらず、
洗車をしている姿を見るのは初めてです。

頻繁にこうしたことがあるから立札があるので
しょうね。


ブログをお読み下さり、有難うございました。