先週の土曜日に中高のクラス会に参加しました。

今年5月に浜松で卒業50周年の記念旅行をして
おりますから、クラス会をする必要はなかった
のです。

関西にある学校なので、関東は東京支部として
卒業生の活動があり、毎年、学年から主幹事と
副幹事2名を支部に申告しなければなりません。

そのために、つまり、幹事役をバトンタッチする
ためにもクラス会を開催するのです。

今回は、卒業以来の人もいたり、若い頃に、
病院でばったり会った人とか、懐かしいクラス
メイトが多かったです。

相変らず、親の介護の話、自分自身の病気の話、
から始まりました。

ところが、そこから、樹木葬、散骨と、死後の
話となりました。

来年は70歳になるアタクシ達。

会えるときに会っておこうと思う年代になった
からでしょうか。

さらに、アタクシにとって、心強い仲間がいました。

それは、昨日から始まったマイナ保険証。
マイナンバーカードも申請せずにいるアタクシ。

いたんですのよ。抵抗している人が!

アタクシの場合、抵抗ではなく面倒だったんですが。

よかった、アタクシはこのまま、最長1年間、
これまでの健康保険証を使い続け、「資格確認書」
を貰おうと思っています。

018

ブログをお読み下さり、有難うございました。