アタクシもだんだんと亡くなった母のように
便秘がちに。
便秘薬のお世話にならないようにと、腸活を考え、
なんとか、自然なお通じをと願い、この食べ物が
いい、この飲み物がいい、運動はこんなもの、と
いいと、思うことはやっております。
冷めたごはんが腸内環境を良好にする?!
ええやん!!、おにぎりだって、コンビニのお弁当、
冷えたまんまでいいだなんて、楽ちんやん!
腸内環境を良好にする食物繊維「レジスタント
スターチ」 冷めたごはんに多く含まれるが
「味気ない…」という人向けの食べ方を管理
栄養士が解説
レジスタントスターチ(難消化性デンプン)とは、
消化酵素で分解されずに大腸まで届くデンプンの
一種です。
食物繊維と似た働きをするため、健康効果が期待
されています。
<レジスタントスターチの機能>
・便のかさを増やして腸内をキレイにする
・腸内細菌の善玉菌を増殖させ、腸内環境を整える
・食後の血糖値の上昇を穏やかにする
・血液中の総コレステロールやLDL-コレステロール
(悪玉コレステロール)を低下させる
・体重増加を抑えたり、内臓脂肪の増加を抑えたり
する
レジスタントスターチは、加熱調理後に冷める
過程で増加することが多く、一度冷ましたり
冷凍したごはんを電子レンジで温めてもレジスタント
スターチは減らず、むしろ冷凍保存していた場合は
増加する可能性もあります。
<レジスタントスターチの摂取方法>
冷やごはんや豆類、芋類などを食べる
おにぎりにして1時間置いてから食べるのが理想的。
温かいごはんを食べたいときは、一度冷ましてから
レンジで温め直すといいでしょう。
それでも、炊きたてごはんより恵みのごはんという
ことになります。
おにぎり、冷えても美味しいですよね。
今は冷えても美味しいというお米が作られるくらい
ですから。
「ゆめぴりか」も美味しいのだそうです。
おにぎり、冷えても美味しいですよね。
今は冷えても美味しいというお米が作られるくらい
ですから。

ブログをお読み下さり有難うございました。
コメント
コメント一覧 (4)
あ〜、レジスタントスターチはご飯や芋のデンプンが冷えると変化しますね。
これまた温めると元に戻ってしまいますので、冷たいままのほうが良いようですよ。
ご参考までに。
あんず様のブログ、食べ物、勉強になります
母の葬儀後
ジャンクフードが食べたくて、食べたくて、
毎日、お惣菜、菓子パン、弁当を買いに行く日々でした
お菓子も爆買いし、便秘でコーラックを飲む
体に悪いとわかってても、揚げ物食べたくて、食べたくて
でも、やっと落ちついてきました。
精神的に疲れてたんだと思います
母の看取りでホテル生活中はコーラック飲んでも、でませんでした。
小麦粉、砂糖、白米は、すすんで食べず、玄米か蕎麦の食生活にやっと戻れました。
歯ぎしりが酷く、マウスピースも歯医者もサボってました。
四十九日までは、介護お疲れ様休暇で、ボーっとしてます。
ひさしぶりに連絡来た友人のお母様が認知症で特養に申し込したけど順番が、、、など聞くと、数年前の私みたいです
アオちゃんが心配です
ガリガリでしたが、面会でこんにちはーと
行くと
お迎えしてくれて
部屋にきてくれて
長生きしてねと、最後抱っこしたのに。
今日ブログ見て、びっくりしてしまいました。
お花のお礼に施設に志とアオちゃんに
チュールを送りましたが、遅かったかな、、、
施設への志、ネットで頼み、熨斗名入れが間違えてて、交換やらで、遅くなって
しまいました。
名字の一文字略字で、
注文履歴見直して、電話し略字がわからないと言われて、画数が少ない簡単な字と説明に疲れて、
やっぱり、買いに行けば良かったと後悔し、四十九日のお供えは、日本橋に買いに行きます。
自分で書いた方がいいかな。
イヤイヤ、習った習字ですが、習わせてくれた母に感謝です
便秘に良いサプリを調べて竹墨が、解毒になるらしく、サプリ、石鹸、歯磨き粉を頼みました。
温かいご飯は美味しいですよね。
それをわざわざ、冷まして食べるといい、なんて、
ブログにアップしながら、そんなメンドクサイことを
しないでもと思う私です。矛盾してます。
なるほど、温めなおすとレジスタントスターチがなくなるんですね。
有難うございます。
落ち着くには、まだまだ、時間がかかるでしょうね。
食べたいものを食べて下さいませ。
お兄様のこともあるでしょうし。
お習字をされていたんですね。
私も母の勧めで中学の部活は書道部でした。
でも、自分が好きでやっていないので、
毛筆は今でも苦手です。
アオちゃん、ブログを読む限り、頑張っていますね。
なるべく、長生きして欲しいです。
たまのママ様、これからは、ご自分の人生を
大事に生きて下さいね。
これは、お互いにですね~