鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。(写真はベランダからの衣笠山です)

カテゴリ: アーカイブス

今日、東京に桜の満開宣言が出たとか。ここ、横須賀では、というか、アタクシのお花見スポットであるアパート下の高齢者施設内の桜は、まだまだで、2分咲きほど。お花見は先になりそうです。在宅介護中は、桜のシーズンになると少々気が重かったです。母は認知症が発症する前 ...

母の浴衣の記事から、思い出したことがあります。アタクシは18歳まで、兵庫県宝塚市仁川で育ちました。関西にお住まいの方には、おわかりでしょうが、ショッピングは、梅田に出るか、三宮に出るかでした。梅田は、阪急百貨店、地下鉄に乗って心斎橋大丸。そこまで行っても欲 ...

今朝、頂いたコメントに返信をしていたとき、思い出したことがあります。在宅介護中に起きた、アタクシ自身の怪我。怪我と言えば、右手首を骨折したし、その前に数針縫う切り傷も負いました。あれは、母が乳がんの手術をするために入院する日の前夜のこと。なんで、そういう ...

ときどき、銭湯に行っています。アパートのバスタブが深めなもので、お湯を溜めるのが大変。特に、冬は、銭湯に行ってしまうほうが簡単。昨日は、母の施設(特別養護老人ホーム)へ洗濯物を届けて、荷物もなし。そういうときは、山の上のアパートに帰ると出て行くのが億劫に ...

認知症とは、それが一つの病気ではなく、脳の神経細胞が減って脳が小さく委縮してして起こるアルツハイマー型認知症や、レビー小体の変化によるレビー小体型認知症、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害によって起こる脳血管性認知症等の病態のことを言います。ここで、認知症と ...

↑このページのトップヘ