亡き母の在宅介護をしている間、次々、起こる出来事に戸惑い、怒り、嘆いてきました。認知症という病気なんだから、仕方ないのだと自分自身に言い聞かせるも、どうにもならない感情が沸いてきましたっけ。二階の和室にある押入れの布団の中に、頭を突っ込み、大声で叫んでみ ...
カテゴリ: 在宅介護
やはり、初めにケアマネ在りき!?
先週の水曜日に保険の変更のことで相談にのって貰ったファイナンシャル・プランナーの友人と再度の打ち合わせ。パーキンソン病の車椅子のお父様と前頭側頭型認知症のお父様の介護をしながらの仕事をしている彼女。要介護度4のお父様と3のお母様。彼女が会社へ行っている間 ...
介護のストレスを減らす方法?!
母の死から介護が終わったアタクシが悩むことではありませんが、過ぎてきた在宅介護へのタラレバ後悔はあります。認知症介護のストレスを減らすケア本人も介護者も幸せになる5つの秘策1.認知症の介護で多い物盗られ妄想の対処法2.認知症介護では失敗は叱らず「褒める」3.認知 ...
何度も、何度も、ムカつく
認知症でなくても、生活をしていく上では、不安を感じるものです。その不安が不安を呼んで、こびりついてしまい認知症の周辺症状になっていったのかもしれません。物盗られ妄想も、母が長期間言い続けていた実家はアタシのお金で買ったものだから、アタシのもの!これも、自 ...
本気で考えていたシェルターベッド
昨夜、2月13日午後11時を少し過ぎたとき、福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.3の地震がありました。最大震度6強を観測。気象庁によると、2011年3月の東日本大震災の余震だそうです。今朝、兄から電話がありました。東京の揺れは、かなりあったので、そっちはどう?と ...