認知症でなくても、生活をしていく上では、不安を感じるものです。その不安が不安を呼んで、こびりついてしまい認知症の周辺症状になっていったのかもしれません。物盗られ妄想も、母が長期間言い続けていた実家はアタシのお金で買ったものだから、アタシのもの!これも、自 ...
カテゴリ: 在宅介護
本気で考えていたシェルターベッド
昨夜、2月13日午後11時を少し過ぎたとき、福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.3の地震がありました。最大震度6強を観測。気象庁によると、2011年3月の東日本大震災の余震だそうです。今朝、兄から電話がありました。東京の揺れは、かなりあったので、そっちはどう?と ...
ケアマネージャーを選ぶ
地域包括支援センターでケアマネージャーを選ぶようにと、あいうえお順になった施設の小冊子を渡されただけ。あのとき、詳細の説明もなければ、相談にものってくれず、ケアマネの選び方も理解していなかったアタクシは、いまだにに恨みに似た気持ちがあります。数年前にも、 ...
介護保険を使うきっかけ
そもそも、介護保険の利用なんて、アタクシには何なん?、それ?っつーもんでした。2012年の9月末のこと。熱はないけれど、夏風邪が治らない状態か続いているとばかり思っていた母が、或る夕方トイレへ行き、バッタリ倒れてしまいました。軽い風邪だ思い込んでいたアタクシは ...
介護が鬱陶しいと
そもそも、介護の「か」の字も、認知症の「に」の字も気にせず、他人事というか、対岸の火事というか、母に介護が必要だと認識したのは、まさかのことでした。これは、おかしいと思ったのは、幻覚と幻聴。・知らない男が庭に入ってきて、塀から下に飛び降りた(下まで6~7m ...