鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。(写真はベランダからの衣笠山です)

カテゴリ: 介護便利用品

おしっこを1回でもしていたら、おむつを、替えたほうがいいのですか? していなくても時間がきたら、替えたほうがいいのでしょうか。(2ヶ月 そらママ)大手化学メーカーの赤ちゃん相談室に、寄せられた質問でございます。月齢にかかわらずお母さんが、おしっこや、うんち ...

ふと、背後に誰かがいるような・・・・。台所のシンクの隣の冷蔵庫を開けようとすると、気配を感じる・・・。あれま、アタクシも認知症予備軍で幻覚か?今日は、朝一から、ベットからトイレまでの母の伝い歩きの要所にベストポジションバーを取り付けて貰いました。家具の突 ...

あなたは、低い声で話しかけていますか?アタクシ?とんでもございません。何度も繰り返しに言ったり、聞かれたりして殆ど金切り声を張り上げております。金切り声、つまり、金属を切るときに出る音のように、高く張り上げた鋭い声なんですが、鋭いというか、怒鳴り声ですわ ...

「ムレずにサラサラ」リハビリパンツのキャッチフレーズの一つに挙げられています。文字通りのようでございます。入院前は、リハパン(リハビリパンツの略)がタップンになっていることは、全くと言うほどありませんでした。退院後、同じような夜間のトイレ通いの状況なんで ...

デイケアに週に一度、お出かけなんですね?ほんとは、週に二回がいいんですけど。ま、いいでしょう。月曜日に往診して下さる地域提携医の先生は母に言って下さいました。しかし、そのときに言われたことは、5分もしないうちに忘れてしまいますから。水曜日の朝に、先生に来 ...

↑このページのトップヘ