鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。(写真はベランダからの衣笠山です)

カテゴリ: 豆知識

82歳になるデビ夫人。好き嫌いは別として、テレビなどでお元気で活躍されています。体型を維持するために、夜は大好きご飯をなるべく控えているそうです。また、会食のないときは「まごわやさしい」をメインにしたヘルシーな食事を楽しみ、健康を維持。「まごわやさしい」( ...

この1月2日、皇居では3年ぶりに新春恒例の新年一般参賀が行われました。上皇上皇后両陛下も出席されていました。上皇様は89歳、上皇后様は88歳とご高齢になられましたけれど、お二人ともお元気なご様子でした。介護ポストセブンに次のような記事があります。上皇上皇后両陛下 ...

毎月一度、施設(特別養護老人ホーム)に居る母と窓越し面会をします。面会が済むと、ユニットリーダーさんと、短い話をします。日頃の母の様子、特に食欲についてを聞いています。以前もお話しましたが、食欲が落ちて、食べなくなり、ほぼ、一日一食になったと言われたとき ...

前回、途中になってしまった「テレノイド」についてです。テレノイドとは、遠隔操作が可能な小型アンドロイドです。大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒浩教授が開発しました。2015年7月よりテレノイドケアが設立されており、認知症の高齢者に対して心のケアやフレイル予防の ...

前回、ご紹介した本が届きました。マンガ 認知症 (ちくま新書)最初のほうをパラパラと見てみました。マンガと表示があるものの、全部が漫画ということはなく、文章もありました。この漫画家ニコ・ニコルソン氏(勿論、日本人)の実家は宮城県にあり、東日本大震災の津波に家 ...

↑このページのトップヘ