ケアハウスの食堂に給茶機が設置されています。水、お湯、緑茶、ほうじ茶、玄米茶が出るようになっています。ババ様方に大人気なのは玄米茶。アタクシも飲んでみました。飲んでわかったのは、回転ずしのお茶の原理。さいざんす、粉茶というか、粉末。飲み終わった底に粉末が ...
タグ:お茶
東日本大震災の名残
3月11日。東日本大震災。2011年(平成23年)から12年目。年忌からいえば、十三回忌にあたりますね。亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。あの日のことは、忘れられません。午後3時少し前、大きな揺れが起こりました。だからと言って、外へ出るだけの行動を起こせず ...
母のそばで
アタクシの朝は、以前からお茶を入れることから始まります。母が施設(特別養護老人ホーム)に入っていたときも、父と母と三人分入れていました。母の生前は、父の写真の前に父のお湯飲みを置き、母の分とアタクシ自身のは、台所のシンクの前で立ったままで飲むことが多かっ ...
茶葉を食べた母
京都の友人から、プリンか、和菓子か、母の好きなものをお供えをと言われて、思い付いたのは、お茶。お茶はね、茶葉を食べるとわかるのよ。と母はよく言っていました。お茶の売り場へ行くと、ポリポリと食べて買っていました。アタクシは、ほんまかいなと懐疑的に思っていま ...
外でお茶を
トイレへ行きたいんだけどぉー。私も行きたい!介護老人保健施設(老健)に居る母の面会に昨日行くと、トイレへ行きたいと言い立てる入所者さんが、続出していました。おやつが終わり、集まっていた入所者さんが、てんでバラバラに動きだし、共有スペースにいるスタッフさん ...