鬼娘の桑楡日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及んだ介護も終りました。鬼娘も施設(ケアハウス)に入居。それに伴い、タイトルの「介護日記」を「桑楡日記」に変更し、再スタートしました。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方、晩年、老年などの意味します。一生の終わりに向かっていく自分自身のことを中心にして、ぼちぼち、やっていきます。(2025年1月の富士山)

タグ:ひとりごつ

重箱は何箱あるのだろうか・・・。とにかく、出来ることを一つ一つ、やっていかねば。またまた、問題発生。今回はホームページの作成です。作成というか、すでに出来上がっているホームページのなかに、PDFを入れ込みリンクさせること。サーバーにPDFをアップロードさせるこ ...

重なるときは重なる・・・一つ、終わってもまだまだ、重なっています。その重なりの一つ。事務のお手伝いをしているヨットクラブの理事さんから、名刺作成の依頼がありました。手製で十分です、と言われたものの、そんな時間、ないし・・・。そこで、〇ンコーズというコピー ...

本日は、ケアハウスでも介護でも老後のことでもなく、アタクシが高齢者であるが故に感じたことをつぶやきたいと思います。マルハラ、「マルハラスメント」の略称。LINEなどSNSで中高年から送信される「承知しました。」など文末に句点がつくことに若者は威圧感や恐怖心を感じ ...

今日は大晦日。アタクシにはいつもの日常とほぼ、変わりません。違うところ?人並に、一年を振り返り、少々の溜息と来年の不安。そんなアタクシに目に留まった記事がありました。「お疲れさま」を自分にも、周りにも。また一年、何とかなるからボチボチ行きましょ。みなさま ...

昨日の午前中は、四十肩、五十肩ならぬ六十肩のリハビリ。少し早めに出て、1件用事を済ませ、小一時間時間があったので、カフェでコーヒーを飲みながら、スマホを触っていました。そろそろ、クリニックへと少し冷めたコーヒーをグビッと思いっきり飲んだところ、気管に入って ...

↑このページのトップヘ