鬼娘の桑楡日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及んだ介護も終りました。鬼娘も施設(ケアハウス)に入居。それに伴い、タイトルの「介護日記」を「桑楡日記」に変更し、再スタートしました。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方、晩年、老年などの意味します。一生の終わりに向かっていく自分自身のことを中心にして、ぼちぼち、やっていきます。(2025年1月の富士山)

タグ:トイレ

昨日は、近所の教会で開く食料支援のお手伝いをしました。お米、レトルトカレー、缶詰、インスタントラーメンを基本として、生米、パスタ、水、トイレットペーパー、ティッシュなどをご近所様からの差し入れを中心として問屋からの買い出しして配るものです。取りに来られる ...

ここ、何回か、母を眼科だとか形成外科を診察するに、アタクシには不安がありました。それは、トイレ。在宅介護中での通院では、多目的トイレを最低2~3回は使っていました。施設(特別養護老人ホーム)に入所してから、コロナ前では、ミカン狩り、イチゴ狩りなど母と一緒に ...

もうじき、午後4時50分。施設(特別養護老人ホーム)に居る母の面会は、土曜日の今日は、部屋のテレビを見ながら、ときどき、ちぐはぐな会話をしていました。テレビの内容は、漢方薬について。それも、便秘に関してですから、母は珍しく、真剣になって見ていました。適当なと ...

面会に行く度に、言われること。アタシ、いつまで、ここに居るの?その都度、ママ、ずっとなんよ。と、言いたいのをグッと押さえて、心臓が悪いんよ。それに、骨折して歩けなくなったからねえ・・・。おっかさん、それで、わかってや。ずっとであることを。鬼娘は、更に、母 ...

アナタが帰る前に、アタシ、トイレへ行っておくわ。おっかさん、トイレへ行くって、そこにあるポータブルでなんやけど・・・。スタッフさんによると、本人がベットの上をいざって、後方にあるポータブルを目指すのでそばで、見守って、座るのを待つそうなのです。取りあえず ...

↑このページのトップヘ