鬼娘の桑楡日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及んだ介護も終りました。認知症を発症した母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは・・・、今も時々、考えてしまいます。 タイトルを変更しました。介護の日記ではなく、一生の終わりに向かっていく自分自身のことを中心にして、ぼちぼち、やっていきます。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方、晩年、老年などの意味します。

タグ:マスク

新型コロナウイルス、2年前は未知のウイルスで恐怖でしかありませんでした。そのうち収束すると希望的観測のまま、過ぎて、3年目に突入しています。ウイルスは、収束するどころか、フェーズを次々と変化させています。しかし、アタクシ達がしなければならないことは全く変わ ...

新型コロナウイルスがこの地球上に現れて、2年が経ちました。感染予防にマスクを着けることに対しては、義務化されていないのに、日本人は自発的に着ける人が欧米に比べて多い。調査会社によると、マスクの着用率は、1度目の緊急事態宣言が出されていた5月上旬には86%に急上 ...

母の施設(特別養護老人ホーム)で新型コロナウイルス感染者が出て、入所者さん1名が入院となりました。ワクチン接種は2回受けたにもかかわらず、のブレイクスルー感染だったのだそう。陽性者が出たユニットが2週間の経過観察となっていました。食事はリビングではなく、各自 ...

母の施設(特別養護老人ホーム)は、横に長い建物で、エレベーターは端にあります。兄と二人、一階のホールで待っていると、向こうの方から、ユニットリーダーさんと車椅子で母がやってきました。入り口付近で、アタクシ達の顔を見た母の目が大きく見開きました。そして、soc ...

新型コロナウイルスの感染が再拡大し、高齢者施設や保育園でのクラスター(感染者集団)が県内で相次ぎ発生している。認知症の人や園児ら、長時間マスクを着けられない人たちの感染が目立つ。マスク着用が呼びかけられる中、そうはできない事情がある人たちをどう守っていく ...

↑このページのトップヘ