鬼娘の介護日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及ぶ介護も終わりました。認知症を発症していた母。在宅介護中は真っ暗なトンネルのなかに居たような絶望感に襲われていました。介護とは?、終わった今も時々、考えてしまいます。これから、どうするのか。「ほな、ボチボチ行こか」と自分自身に声を掛けつつ・・・ブログも進めていこうかなと。

タグ:マスク

諸悪の根源は東京、と某知事さんがおっしゃった。ほんまでっせ。昨日の9日は、224名の新型コロナの感染者数。今日は、243名だそうで。先週、アタクシは期日前投票のバイトをしておりました。某区の少し不便な特別出張所にもかかわらず、平均400名近い方々が来られました。最 ...

母の施設(特別養護老人ホーム)では、面会再開については、神奈川県、横須賀市の報告される感染者数を鑑みながら、決めるとのこと。独自の警戒体制の解除再開直後の面会方法は、エントランスでの検温、健康チェックを行ない、面会時間は20分以内でそれぞれの居室でとなるよ ...

今日も、トイレットペーパーやティッシュの棚は、空っぽ。「今日の入荷はありません。」との張り紙。紙類は国産で、在庫はあるのだから、買い占めることに気が済めば、また、元通りになることでしょう。問題はマスク。ところが、ニュースを見ていると、洗って使い回しが出来 ...

薬局で最後の1つだったティッシュ。就寝用のマスクしか売っていなかったので、貰ったマスクは有難い。トイレットペーパーが3つしかないと、ラインをしたら、ある友人がマスクとともに、送ってくれました。トイレットペーパーも有難いけれど、マスク、実は、もっと、有難い。 ...
| 鬼娘

9月初めに、インフルエンザによる学級閉鎖が出たと報道がありました。母の施設(特別養護老人ホーム)からも、インフルエンザ予防接種の承諾書へのサインを求められました。ユニットの入り口にも、マスク着用のお願いとアルコール消毒スプレーが置かれるようになりました。珍 ...

このページのトップヘ