鬼娘の桑楡日記

2022年5月2日横須賀にある犬達がいる特養で母は死去。約17年に及んだ介護も終りました。鬼娘も施設(ケアハウス)に入居。それに伴い、タイトルの「介護日記」を「桑楡日記」に変更し、再スタートしました。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方、晩年、老年などの意味します。一生の終わりに向かっていく自分自身のことを中心にして、ぼちぼち、やっていきます。(2025年1月の富士山)

タグ:犬

テレビの情報番組をつけっぱなしにしながら、洗濯物を干すなどウロウロしていたアタクシの耳に「医療の進歩により認知症が増えた」と聞こえました。医療の進歩も、認知症が増えたことも、今に限ったことでないのに、何が言いたいんや?画面を見ると、オムツを付けた芝ワンが ...

毎週水曜日に耳鼻科で治療を受けています。アタクシより、少し若い女医さん。先生のお母様も施設に入所されていて、主に妹さんが面倒を看ているという話は聞いていました。開口一番、あんずさん、見ましたよ。息子と一緒に見ていて、「あー、いつも来ている患者さんだわ!」 ...

ブログにお寄せ頂いたコメントを見て、あちゃーバレている・・・と思いました。バレて当たり前です。はい。だって、亡き母の施設の介護兼看取り担当のワンコ、文福のことをブログに載せてましたものね。昨年秋から、母がお世話になった「さくらの里山科」にNHK E-テレの取材 ...

亡き母が6年半に亘ってお世話になった横須賀にある「さくらの里山科」ここの施設長である若山三千彦氏が定期的にヨミドクターのサイトにコラムを連載されています。7月18日付のコラムには、「看取り犬 文福」のことではなく、若山氏いわく「癒やし活動」の部分を書かれてい ...

今週の土曜日は、母との面会です。2月の面会は、母の体調が優れず、母本人が、アタクシに会うよりも寝ていたいという希望で顔を見ることが出来ませんでした。腎性貧血の影響で、ほぼ、横になっていることが多くなったという母。このところのアタクシは、母の最期を考えるよう ...

↑このページのトップヘ